桜井あけみ  議会レポート    No.14    2010年 6月

2010年 6月26日発行


 春に出された長期予報では今年は「寒い夏」だと言っておりましたが、予想に反して気温は高めかも知れません。農家の皆さんを差し置いてナンですが、わが家のバラは昨年よりも早く咲いています。
3月から6月までの3ヶ月間は景色も大きく変わります。そして、鳩山首相も交代。一年前とはずいぶんいろいろ変化しています。斜里町もゴミ処理施設の建設がいよいよ始まるそうです。斜里中学校の改修工事も動き出しそう。ウトロのグランドも調査の予算が付きました。いくつかの新しい事業もスタートします。
今年3月から6月までの議会の様子をお知らせします。

.
ハマナスもスカシユリも今年は花がキレイですね。
観光シーズン賑わいますように!たくさん来てね

    

このレポートを書いている今、帯広で最高気温35℃だそうです。暑いですね。
早く作って印刷して・・
発送しなきゃ?(汗:)



2010年3月から6月まで ・なにしていましたか?


・3月30日・知床五湖の協議会
・4月 4日・ウトロ自治会総会
・4月 7日・広報特別委員会
・4月17日・青年会議所の皆さんとウトロでゴミ拾い
・4月18日・ウトロで青年会議所主催のフリマ
 斜里町青年会議所のメンバーがウトロの街の清掃活動を行ってくれました!翌日の道の駅横のイベントスペースではフリマを開催。たくさんの人が来てくれて賑やかでした。機動力があってイベントに慣れているって感じの企画でした。またやって欲しいという声がありますよ。

・4月22日・広報特別委員会・総務文教常任委員会
・4月23日・知床五湖の利用ありかた協議会
・4月24日・西村ゆきえコンサート
・4月27日・第2回臨時議会
・5月 9日・ウトロゴミゴミ大作戦
・5月19日・財務行政懇話会
・6月 6日・ウトロ小中学校運動会
 今年はウトロ保育所の参加がRSウィルス(風邪?)の発生で中止になりました。でも、お天気が良くて皆さん日焼け!好天は何よりの応援です。

・6月10日・会派説明会
・6月12日・花植え前日準備
・6月13日・5年目の花植えVSP
・6月15日・ウトロ大漁祈願祭
 
大漁祈願祭とウトロの番屋での様子がNHKで全国に放映されました。友人からも電話があってみんな見ていてくれたんですね。知ってる顔がいっぱい映ってワクワクしました。皆さん、ご覧になりましたか?

・6月16日・総務文教常任委員会
・6月18日・一般質問締め切り・議会運営員会
・6月23~24日・第3回定例議会



 


 



2010年 第 3回
6月定例議会の報告(6月23~24日)



 定例も臨時も補正予算の内容に関しての質疑が多いのです

 3月議会では今年度の予算が議決され、斜里町一般会計・特別会計予讃総額138億円!という見出しで斜里町広報などで報告されましたが、じつは、これから一年間、補正という形で追加や時々減額が繰り返されるのです。たとえば平成21年度は(昨年は)一般会計予算約70億円で始まりますが、最終的には78億円になりました。まだ、事業として予算の立たないものや、突発的な対応などで変化します。
もちろん、斜里町の一般財源からの部分もありますが、多くは○○助成金事業とか○○交付税という形のものが多いようです。今年3月に決まった予算は、一般会計で78億8千万円でしたが、今回、2回目の補正予算で81億9千万円になりました。
今年の予算額は、ゴミ処理場の建設費などがあるので昨年に比べて高く
なっています。


で、6月の議会で 決まったこと・話されたことは なに

●条例の改正というのが多かったですが・・そのほとんどは
 たとえば「網走支庁」という呼び名が「オホーツク総合振興局」に変わったので、いくつかの条例の中にあった名称の変更や、町村合併で変化した関係などが多かったようです。それから、6月から変わった育児休暇の関係で条例が変わったなどです。

● 国民健康保険料の算定が行われて、保険料の額が決まるのも6月定例です
 国民健康保険料の額は前年度の収入額などから算定するのでこの時期になりますが、みんなが保険料を支払いながら医療にかかる負担を軽減する制度。しかし、人口の減少や高齢化で保険負担は多くなっています。しかし、単純に多くなった、少なくなったとはいかず、それぞれの収入算定などで複雑です。
なるべく、健康で病院にかかる人が少ないことが理想です。7月には保険料の額が皆さんの所に届きます。


● 斜里に新しいグループホームが建設されます
 斜里町が建設するのではありませんが、施設建設に北海道から補助金が出ます。
その補助金は斜里町を通じて支払われます。現在の「たんぽぽ」と同じ会社ですが、このような福祉施設も斜里町の情報の発信の中に積極的に組み入れて、町全体で福祉計画を民間と取り組めるようになることが一番です。お金の窓口以上に積極的な関わりが今以上に出来るようになることをめざしたいものです。


●「知床ごんた村」の事業も展開されます
 「知床ごんた村」って?と言う方も多いと思いますが、斜里自動車学校で数年まえから野菜の栽培が行われていました。今回会社を設立して作物の販売を積極的に始める事業に、やはり北海道から助成金が出ます。その助成金は町を通じて支払われます。地元産のトマトなどの野菜販売を積極的に始めるそうです。


●学校関係では
 斜里中学校の大規模改修計画について説明がありました。耐震診断を受けた結果、体育館から修理を始めるとのこと。中学校校舎も改修するので大がかりな工事になりそうです。その説明がありました。校舎ばかりではなくグランドの改修工事もするべきとの意見がたくさんありました。
 ウトロ小中学校のグラウンドについても、いつも水がたまって使えない状態が続いてきましたが、今回、その原因調査のための予算が付きました。徹底的に調べて、応急的ではない改修をするためということで、地質ばかりでなく風向、風速調査もするそうです。実際の工事は来年になりそうです。


● 野生のエゾシカにも口蹄疫は感染するのでしょうか?
 家畜の伝染対策はとられていますが、もしも野生のエゾシカに感染した場合などの対応はどうすべきか、その対策など情報は持っているのか聞いてみましたが、6月にはその対策などについての話し合いがあったそうです。オホーツクサイクリングやいくつかのイベントにも万全の予防対策がとられます。


■他にもたくさんの質疑が行われました。「あれって?どうなってんの?」ということがありましたら、いつでもお気軽にお尋ね下さい。分かる範囲で、分からないときは調べてお答えします。











 


 地域医療協議会開催予定のフォーラムって?どんな内容なのか、などについて聞きましたがまだ、詳細は分からないようで積極的な説明はいただけませんでした。町からはこの開催に対しての費用が予算計上されています。
7月6日開催されるフォーラムです。皆さん、積極的に参加しましょう。
3月議会で聞いていた、地域医療協議会からの提言にあったホームページの作製は現在進行中であること、そして、斜里町の国保病院としての理念や方向性については特段、協議や検討はされていないということでした。
前回も思いましたが、なかなか「こんな方向で町は動いています」という姿勢が感じられないのです。




 新しいゴミ処理場のことでは、建設地である越川地域との協議は今も続いていますが、自治会がこれからの窓口なってくれること、そして、国道から用地へ入る取り付け道路部分の土地の購入も終わったなど、これからは建設に向けて動き出すのだと思います。という説明が町政報告と、本会議前に口頭で説明を受けました。
また、現在の以久科埋め立て場の期限の問題ですが、3月にこのレポートでも説明しましたが、現在の処分場をなんとか工夫して一年間(平成24年までのゴミを)対応していこうと言う話でしたが、清里町、小清水町が斜里町のゴミを受け入れてくれそうと言うことで、もしかしたら前回言っていた圧縮して梱包することはなくなるかもしれないという、状態です。相手のあることなのでまだ、未定なのですが、でも、ゴミ処分場も期限のあることです。まだ、「どーなるのかわからない」状況が続きます。


  


●高齢化率が斜里町は23%。と、言うことは5人に一人が高齢者の町と言うことです。この数字はこれからもどんどん高くなります。たとえば夕張は40%を越えています。地域の生活にしても医療問題も、全てがこれまでのようにはいかなくなる。そんな時代です。
そんな中で、優先順位をつけることも必要でしょうが、でも、やはり大切なのはこれからこの町を、社会を担う子どもたちの育成だと思います。限られた収入の中ではどんどん大変になりますが、斜里町は今、中学校の改修、運動施設の老朽化、図書館、など教育に関連するこれから取り組まなくてはならい事業がたくさんあります。この町で育った子どもたちも、働く場がなくては他所へ言ってしまいます。各年代が社会の循環に沿って生活できるような長期的な取り組みを考えなくてはいけない・・そんなことを強く思う今日この頃。



 町は、今年度になっていくつかの「予防医療」に対しての助成などを積極的に実施しています。健康でいつまでも働くことが大切なのだと思います。
これからの町のためにできること、の一つに「健康でいること!」を大きな課題にする、そんなまちづくりをめざしたいです。



●いつもお便り、感想をいただきます。いつもこれでいいのだろうかというジレンマを持っていますが、ホームページでいただくコメントやメール、そしてお手紙にはこれからのまちづくりのヒントがたくさんあります。いつも、読んでいただきありがとうございます。




■ ホームページみてください http://akemichan.net /
  桜井あけみ 議会レポート

■ お知り合いの方で、このような私の報告に興味を持たれた方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。お送りしたいと思います。最近は、ホームページ、ブログへのアクセスが増えてきました。嬉しいです。
同時にメールもたくさんいただくようになりました。何か、気になること気がついたことなどありましたらお気軽にご連絡ください。わたしにできる範囲でご返事したいと思います。

■ ブログ 「ふつう」の生活から http://akemiburogu.sblo.jp/  コメントを待っています。  
 「桜井あけみ後援会」   メール  koe@akemichan.net


議会レポート  No.14  2010年  6月
   ページの最初へ